彼女ができないと悩むあなたへ。改善すべきポイントと、理想のパートナーに出会うための最短ルートを教えます

今までの人生で、彼女ができたことがない。女の子と手をつないだ経験すらなく、会社でもプライベートでも、家族以外の女性との接点がほとんどない。

そんな日々を過ごしてきたあなたは、ふと考えるかもしれません。

「この先もずっと、彼女ができないままなのだろうか」
「誰にも愛されることなく、独りぼっちで生きていくしかないのだろうか」と。

……そんな不安から「彼女 できない」と検索したあなたへ。まずお伝えしたいのは、悲観する必要はないということです。

いきなりそう言われても、にわかには信じられないかもしれませんね。でも、これからその理由を1つずつ丁寧にお話ししていきます。

目次
  1. あなたに彼女ができない4つの理由
    1. 女性と出会う機会が極端に少ない
    2. 女性とのコミュニケーションに苦手意識がある
    3. ファッションや身だしなみに無頓着
    4. 自分に自信が持てない
  2. 恋愛未経験でも彼女ができる方法
    1. 出会いの機会を増やす
    2. 少しずつ相手との距離を縮める
    3. 自分を客観的に見てくれる存在を持つ
    4. 思い切って思いを伝える勇気
  3. 彼女ができない人が勘違いしていること
    1. 「みんな彼女がいる。恋人がいない自分はおかしい」と思っている
    2. 女性はイケメン以外選ばない
    3. 童貞より、経験豊富な男性のほうがモテると思っている
    4. マッチングアプリでとにかく経験を積むべし
  4. あなたに必要なのは「彼女」ではなく「生涯のパートナー」
  5. 恋愛未経験者のパートナー探しに「自由恋愛」がおすすめできない理由
    1. 自由恋愛市場では「モラルに反する男性」がモテやすい
    2. 何度も自分からアタックをしなければいけない
    3. 初デートから婚約まで自力で話を進める必要がある
    4. うまくいかずに「こじらせ男子」になってしまう
  6. 恋愛未経験者のパートナー探しに「結婚相談所」をおすすめする理由
    1. 確実に女性と出会える
    2. うそつきのライバルがいないため、誠実な男性が戦える
    3. 全員が結婚を目的にしている
    4. 入会から成婚までをプロが伴走
  7. 恋愛未経験者におすすめの結婚相談所の特徴
    1. 恋愛未経験者に対する理解がある。
    2. 「スキンシップ」や「夜の営み」についても相談できる。
    3. 「ファッション」について相談できる
    4. 同じ立場の仲間と情報交換できる「コミュニティ」&「イベント」がある
    5. 成婚後にもサポートがある
  8. まとめ:彼女いない歴=年齢の男性も諦める必要はない!

あなたに彼女ができない4つの理由

そもそも、どうしてあなたに彼女ができないのか。その理由を分析してみると、ザックリと4つの理由が浮かび上がってくるはずです。

ここからはその4つの理由について、ひとつずつ丁寧に見ていきましょう。自分に当てはまる部分があるかどうか、少しだけ心を開いて読み進めてみてください。

女性と出会う機会が極端に少ない

1つ目の彼女ができない理由は、女性と出会う機会の少なさです。

恋愛は、まず「出会い」から始まります。しかし日々の生活の中で、女性と自然に接する場面がほとんどないという方は少なくありません。職場も趣味の場も同性ばかりで、気づけば女性と会話を交わす機会すらないまま、時間だけが過ぎていくことはありませんか?

また「出会いがない」とは感じていても、忙しさや気まずさ、面倒くささなどを理由に、人と関わる場を避けてしまってはいませんか? そんな行動が、出会いのチャンスを自分で遠ざけてしまっている可能性もあるのです。

女性とのコミュニケーションに苦手意識がある

2つ目の理由は、女性とのコミュニケーションがうまくいかないことにあります。

女性との出会いがあったとしても、会話が続かない、何を話せばいいのかわからないという悩みを抱えていませんか? 

ときにはただ言葉を交わすだけでも、ひどく難しく感じられることもあるかもしれません。相手の気持ちを考えすぎて言葉が出てこない。あるいは、自分の話ばかりしてしまって後悔する。話しかけるタイミングを逃してしまったり、言葉を選びすぎて不自然になってしまったりすることもあるでしょう。

こうした経験が積み重なることで、「自分は女性とうまく話せない」という思い込みが強まり、ますます会話に対する苦手意識が深まってしまいます。

結果として女性との関係が築けず、恋愛に発展するきっかけをつかめないまま時間だけが過ぎていく……。そんな悪循環に陥っている可能性もあるのです。

ファッションや身だしなみに無頓着

女性から「恋人候補」として見てもらえない理由の1つに、ファッションや身だしなみの問題があります。

見た目がすべてではありませんが、第一印象は恋愛において大きな影響を与えます。例えばヨレヨレの服を着ていたり、ひげのそり残しが目立っていたり、髪型があか抜けない印象だったりすると、出会った瞬間に「恋愛対象外」と判断されてしまう可能性があります。

また、新しい服を着て散髪をした直後だったとしても、それが自分に似合っているかどうかは重要です。清潔感があるか、全体のバランスが取れているか、彼氏として横に立つときにどう見えるか……。そうした細かな要素が、相手の印象に大きく影響します。

ぱんだ
ぱんだ

ナレソメでも、ファッションコンサルサービスがあるほど服装は大切なんだぱん。女性受け「だけ」を気にする必要はないけれど、最低限「どう見られるか」を考えながら服を選ぶ必要があるぱん。

自分に自信が持てない

これらが積み重なっていった結果、次第に自分に対する自信を失ってしまっていませんか?そして、気がつけば女性に対して一歩踏み出すことが怖くなり、恋愛そのものが「自分には縁のないもの」のように感じられてしまうのです。

「どうせうまくいかない」「自分なんかが好かれるはずがない」そんな卑屈な思いが、あなたの行動を邪魔し、いわゆる「闇のD(※1)」化してしまうことも。ネガティブで「自分なんて」と考えるうち、周囲の友人もそういったタイプの人が多くなり、さらなる悪循環に陥ることになります。
※1 女性経験の少なさから卑屈になってしまう童貞男子のこと。童貞ながらポジティブに過ごしている『光のD』もいる

ここまで来ると、もはや自力で状況を打開するのは簡単ではありません。頭では「変わりたい」と思っていても、心がついてこない。行動しようとしても、過去の失敗や不安に足を引っ張られる。いつしか、女性と関わること自体が怖くなってしまうのです。

恋愛未経験でも彼女ができる方法

ここまで読んで、「自分にはもう無理かもしれない」と感じた方もいるかもしれません。でも、安心してください。今の状況から抜け出し、恋愛に踏み出す方法は確かに存在します。

では、どうすればいいのか。ここからは、そんな状況にある方でも無理なく始められる、現実的なステップについてご説明していきます。

出会いの機会を増やす

まずは何よりも、女性と出会う機会を増やすことが大切です。

どれだけ自分を磨いても、そもそも出会いがなければ、恋愛は始まりません。これはシンプルですが、非常に重要なポイントです。

例えば、新しい趣味を始めてみる、習い事に通ってみる、行きつけのお店を見つけてみる……。そんな日常の中で、自然な形で人と関わる場を増やしていくことが効果的です。

ただし、あからさまに「女性目当て」で通っていることが伝わってしまうと、周囲の人に警戒され、かえって距離を置かれてしまう可能性もあります。

大切なのは、「友人を増やす」「人とのつながりを広げる」といった気持ちで、気軽に出会いの場へ足を運ぶことです。こうした関係から自然と会話が生まれ、信頼が育まれていく延長線上に、ひょっとしたら恋愛に発展する出会いがあるかもしれません。

特に、中高は男子校、さらに理系の大学・大学院を卒業して男性ばかりの理系職に就いた「理系男子」は、「女性と出会う機会が極端に少ない」タイプが多いでしょう。実は、こうした理系男子は女性からすれば「夫力」が高く結婚向き。「出会い」さえ作れれば、交際に発展する可能性はじゅうぶんあるのです。

ぱんだ
ぱんだ

いきなり「彼女を作るぞ」と鼻息荒くコミュニケーションをとると、女性たちは恐怖に包まれるぱん。いきなり恋愛を目指さず、まずはお友達から。女性と話すことに慣れることが大切だぱん。

少しずつ相手との距離を縮める

いきなり「彼女を作ろう」と気負うのではなく、まずは異性の友人とのやりとりの中で、少しずつ距離を縮めていくことが大切です。

例えば、まずは挨拶をする、軽い会話を交わす、名前を覚えてもらう。そんなささいなやりとりでも、立派な一歩。

とはいえ、「友人としてのやりとりをしようにも、やっぱり女性とのコミュニケーションに緊張してしまうけど大丈夫かな……」とお悩みの方もいることでしょう。そんなあなたの心に留めておいてほしいのは、まじめな出会いを求めている女性であるほど、遊び慣れていない純朴な男性だということが加点要素になるということ。

戦うフィールドさえ間違えなければ、あなたの不慣れさはハンデではなくなるのです。

自分の話をするだけでなく、同時に相手の話もちゃんと聞いて、双方向のコミュニケーションを積み重ねることも大切。共通の話題ができるころにはきっと、女性と緊張せずに話せるようになっているはずです。

自分を客観的に見てくれる存在を持つ

恋人をつくるためには、自分のことを客観的に見て、率直にアドバイスしてくれる人の存在も欠かせません。

恋愛には、コミュニケーション、ファッション、身だしなみなど、乗り越えるべきハードルがいくつもあります。女性視点で考える必要があるため、自分1人では気づきにくい部分も多く、思い込みで空回りしてしまうこともあるでしょう。

今のあなたに必要なのは、根拠なく「そのままで大丈夫だよ」と言う「優しそうな人」ではなく、ときには耳の痛い「マジレス」をしてくれる「本当の意味での優しさを持つ人」です。

はじめはつらいかもしれませんが、アドバイスを聞いて少しずつ改善を重ねれば、女性から「すてき」だと思ってもらえる自分に近づいていけるはずです。

思い切って思いを伝える勇気

ここまで準備を重ねてきたなら、あとは女性にアプローチするだけです。

とはいえ、初対面の人にいきなり気持ちを伝えるのではなく、ある程度仲良くなれた相手の中から、1人に思いを伝えるのが自然な流れです。告白というのは、言葉そのもののうまさよりも、それまでにどれだけ2人の距離が縮まっていたかが大きく影響します。

つまり、告白の成功は「伝え方」よりも「関係の深さ」によって決まることが多いのです。

例えば、女性が「私はいいなと思っているよ」と誘導してくれる、LINEでかわいい甘めのスタンプを使うなどの脈アリサインも。関係が深まってきたかどうか判断するヒントになるので、見逃さないでください。

もちろん、うまくいけばうれしいですし、自信にもつながります。でも、たとえ結果が思うようにならなかったとしても、それがあなたにとって大きな損失になるわけではありません。

恋愛は正解があるものではなく、試行錯誤を重ねながら関係を築いていくもの。一歩踏み出す勇気が次の可能性を開いてくれます。

そう、1人の女性に思いを伝えたあなたの勇気こそが、恋愛のスタートラインなのです。

彼女ができない人が勘違いしていること

彼女ができない状況が続くと、ついイライラしてしまうこともあるかもしれません。「隣の芝は青い」とはよく言いますが、周りの男性を見て、無意識のうちに「ずるい」「羨ましい」と妬んでしまうこともあるでしょう。

しかし、そんな気持ちの裏には、ある思い込みが潜んでいることがあります。あなた自身も、次のような勘違いをしてしまってはいませんか?

「みんな彼女がいる。恋人がいない自分はおかしい」と思っている

周りの男性を見渡して「どうして自分だけ彼女がいないんだろう」「恋人がいない自分はおかしいのでは」と感じてしまうことはありませんか?

しかし、実際にはそう思う必要はまったくありません。例えば、30代男性のうち37.0%は交際経験がゼロというデータ(※2)があります。約4割もの男性が彼女いない歴=年齢だと思うと、これは決して少ない数字ではありませんよね。
※2 出典:machelabo「【未婚者の恋愛調査】6割以上が「出会いのために行動せず」─交際未経験者の実態と”自信のなさ”という壁|20代女性は積極的、30代男性は4割が経験ゼロ…行動しない理由と恋愛・結婚観の二極化を数字で読み解く

現代社会ではさまざまなライフスタイルがあり、仕事に集中していた人、趣味を優先していた人、人との距離感に慎重だった人など、恋愛以外の価値観を大切にしてきた人が多くいます。もちろん、恋人が欲しくてもできなかった人だってたくさんいます。

つまり、恋人がいないことは「特別なこと」でも「劣っていること」でもありません。悩んでいるのはあなただけではなく、同じような思いを抱えている人は意外と身近にたくさんいるのです。

女性はイケメン以外選ばない

「自分はイケメンじゃないから、恋愛なんてできない」と思っているかもしれませんが、それは間違っています。

たしかにSNSやマッチングアプリなど、見た目が先に評価される場では、イケメンが注目されがちなのも事実です。しかし、それは「遊び」や「付き合うだけ」の関係での話。多くの「真剣な出会い」を求めている女性たちが本当に重視しているポイントは、それだけではありません。

例えば、落ち着きや心の余裕が感じられるか。誠実に向き合ってくれるか。価値観が合うかどうか……こうした内面の要素にひかれる女性は、意外と多いのです。

実際、結婚した女性たちは夫が「イケメンかどうか」はいっそどうでも良くなる傾向も。そもそもイケメンじゃないと恋愛すらできないのであれば、結婚できない男性が世の中にあふれかえっているはずです。内面を磨き、真剣な出会いを探す女性を見つけましょう。

童貞より、経験豊富な男性のほうがモテると思っている

童貞の男性よりも、女性経験が多い男性の方がモテると思い込んでいませんか?

特に男性間の性的な話題では、経験の多さが武勇伝のように語られることがあります。ところが、それが多くの女性にとって好印象かというと、実はそうではありません。

例えば、遊び目的の関係を求める女性にとっては、経験豊富な男性が都合よく映ることもあるでしょう。しかし、長く安定した関係を築きたい女性にとっては、そうした男性に誠実さを感じにくく、むしろ敬遠されることも。

一方で、誠実に向き合おうとする姿勢がある男性は、安心感や信頼感を与えやすく、恋愛経験の有無にかかわらず好印象を持たれる傾向があります。実際に、童貞男子と結婚した女性の声には「初恋が私で幸せ」「大切にしてくれてうれしい」「素直でかわいい」などのポジティブ意見もたくさん。

恋愛において大切なのは「経験人数」ではなく、相手とどう向き合うかという姿勢なのです。

マッチングアプリでとにかく経験を積むべし

恋愛経験が少ない人に対して「マッチングアプリで場数を踏むべき」というアドバイスを耳にすることがありますが、それをうのみにするのは危険です。

マッチングアプリでは、どうしてもイケメンや華やかな雰囲気の男性に人気が集中しがちです。そのため、ほとんどの男性はそもそも女性と出会うことすら難しく、マッチしたとしても、女性からのそっけないメッセージに心が疲れてしまうことも多いのです。

また、仮に女性と出会えたとしても、目的が「食事をごちそうしてもらうこと」だったり、一方的にあなたをジャッジして不快な言葉を投げかけてきたりするような、いわゆる「地雷」の女性に当たってしまう可能性もゼロではありません。

何度もメッセージを送り、うまくいかず、また探す。マッチングアプリではこの繰り返しが何年も続くことも珍しくなく、多くの男性が、彼女ができないまま時間を無駄にしてしまうのです。

つまり、アプリは「チャラい男がさらに遊ぶための場所」。あなたがつむべき経験を積めるチャンスは、アプリにはありません。

あなたに必要なのは「彼女」ではなく「生涯のパートナー」

先ほどまでの章では、恋愛がうまくいかない理由や、彼女ができない人が勘違いしていることについて整理をしてきました。ここで一度立ち止まって、「そもそもあなたは何を求めているのか?」を考えてみましょう。

あなたが本当に求めているのは、一時的にそばにいてくれる「彼女」でしょうか? それとも、人生を通して寄り添ってくれる「パートナー」でしょうか?

不安や寂しさを一時的に埋めるだけなら、彼女でも十分かもしれません。

しかし、一時的な関係には別れがつきものです。別れてしまえば、またゼロから出会いを探し直すことになります。しかも、一度誰かと心を通わせた分、別れた後の孤独感は今よりもずっと深くなるかもしれません。

そんなにつらい思いをするぐらいなら、一度前提を見直して、はじめから「生涯のパートナー」を探すという視点に切り替えてみてはいかがでしょうか。

どんなときも味方でいてくれるパートナーがいれば、悲しいことは半分に、うれしいことは倍に。そして何より、1人の女性に「一生を共にしたい」と選ばれることは、自分自身への信頼と誇りにもつながります。

……とはいえ、「いきなり結婚相手を探すなんて、現実的じゃない」と感じる方もいるでしょう。

でも、安心してください。理想のパートナーと確実に出会う方法はあります。次の章からは、その具体的なステップについてわかりやすくご紹介していきましょう。

恋愛未経験者のパートナー探しに「自由恋愛」がおすすめできない理由

はじめにハッキリとお伝えしておくと、今のあなたに「自由恋愛」はおすすめできません。

現代では、自由意思に基づいて交際を始める「自由恋愛」が一般的です。多くの人が、出会いから交際、そして結婚までを、自分の判断で進めています。

しかし彼女いない歴=年齢の人にとっては、この自由恋愛が必ずしも最適な選択とは言えないのです。

どうしてなのか、その理由をこれから詳しくお伝えします。

自由恋愛市場では「モラルに反する男性」がモテやすい

悲しい現実かもしれませんが、自由恋愛市場では「モラルに反する男性」がモテる傾向があります。

ここで言う「モラルに反する男性」とは、女性にうそをついて自分をよく見せようとする人のこと。例えば、職業や年収を偽ったり、既婚者であることを隠していたりするケースです。

ナレソメ総研のデータによると、マッチングアプリで女性と出会えた男性のうち、「プロフにうそを記載したことがある」男性の割合はなんと40%近いことが判明しました。一方で、出会えなかった男性のうそ記載率は15%ほど。ここからわかるように、自由恋愛市場で男性がモテる要因の1つに、「うそ」の活用があります。

一見魅力的に見える彼らは、巧みに印象操作をして女性の興味を引きます。その一方で、ごまかさず本当のことを伝える男性は、派手さに欠ける分、彼らのような「華やか風の男性」に負けてしまうことが少なくありません。

結果として、真面目で不器用な男性ほど出会いのチャンスを逃しやすく、恋愛市場で不利な立場に置かれてしまうのです。

何度も自分からアタックをしなければいけない

恋愛市場では女性が「選ぶ側」に立つことが多く、男性は自分から何度もアタックをしなければいけません。

しかし、アタックするという行為には、毎回それなりの勇気が必要です。しかもうまくいくとは限らず、断られることも少なくありません。断られた場合は、また新たな出会いを探し、仲を深め、相手にも好意を持ってもらおうとする……。この繰り返しが続きます。

考えるだけでも気が遠くなるような時間と手間、そして精神的なエネルギーが必要です。

恋愛経験が豊富な人ならまだしも、恋愛初心者にとっては自由恋愛のプロセスそのものが大きな負担となるのです。

初デートから婚約まで自力で話を進める必要がある

自由恋愛では、初めてのデートから婚約に至るまで、誰のサポートを受けることもなく自力で関係を築いていく必要があります。

彼女とうまく付き合い続けるには、例えば「前回のデートをどう感じたのか?」「この間のけんかでは何に怒っていたのか?」といった彼女の心の動きを自分で察し、今後の関係に生かしていかなければなりません。

さらに関係が深まると、今度は「付き合ってどれくらいで結婚を考えるべきなのか?」「彼女は本当に結婚を望んでいるのか?」といった将来の話も擦り合わせていく必要があります。タイミングや聞き方を間違えれば関係がぎくしゃくすることもあるため、慎重な判断とコミュニケーション力が求められます。

こうした一連の流れをすべて自力でこなすのは、恋愛初心者にとって非常に難しいこと。何をどう聞けばいいのか、どこまで踏み込んでいいのかがわからず不安になってしまうのです。

うまくいかずに「こじらせ男子」になってしまう

ここまで見てきたように、恋愛初心者にとって自由恋愛はハードルが高く、うまくいかないことが多々あります。中には挑戦と失敗を繰り返すうちに心が折れ、やがて女性と付き合うこと自体を諦めてしまう人もいるのです。

恋愛から距離を置くようになった人の中には、「こじらせ男子」と呼ばれる状態に陥ってしまう人もいます。一度「こじらせ」てしまうと、ネガティブな思考にとらわれ、自己肯定感が下がり、女性に対して不信感や敵意を抱いてしまうことも。

その感情は簡単には消えず、恋愛や女性に対する前向きな気持ちを取り戻すのが難しくなります。結果として、ますます恋愛が遠のくという悪循環に陥ってしまうのです。

「こじらせ男子」にならないためには、恋愛への最初の一歩でつまずかないことが大切。特に恋愛初心者は、無理のない方法で彼女を探し始めることが重要なのです。

恋愛未経験者のパートナー探しに「結婚相談所」をおすすめする理由

それでは、恋愛経験のない男性は、どうやって彼女を探せばいいのでしょうか。単刀直入に言うと、その答えは「結婚相談所」です。

結婚相談所と聞くと、「いい人と出会えなさそう」「マッチングアプリの方が使いやすそう」といったイメージを持つ人もいるかもしれません。ですが、恋愛初心者にとっては、むしろ安心してパートナー探しができる場と言えるのです。

ここからは、結婚相談所が恋愛未経験者にとってどんなメリットを持っているのか、ひとつずつご紹介していきます。

確実に女性と出会える

結婚相談所の大きなメリットのひとつは、確実に女性と出会えるという点です。

マッチングアプリでは、プロフィールを見てもなかなかマッチせず、メッセージのやりとりすら始まらないことも珍しくありません。

一方結婚相談所では、専任のカウンセラーが間に入り、条件や相性をもとに紹介してくれるため、実際に会える確率が格段に高くなります。「出会えるかどうか」ではなく、「出会ったあとどうするか」に集中できるのは、恋愛初心者にとって大きな安心材料です。

しかも、結婚相談所で「美人と出会えた」と話す男性はとても多く、結婚相談所ナレソメ予備校を利用した64名の男性の実に90.6%が「女性会員のレベルが高い・かなり高い」と回答。つまり、「確実に会える」上に「女性のレベルも高い」のです。

これは、安心できるとともに、男性にはとてもうれしいデータですよね。

うそつきのライバルがいないため、誠実な男性が戦える

結婚相談所では、収入証明書や独身証明書などの提出が義務付けられているため、プロフィールを偽って女性に好印象を与えようとする男性は登録できません。そのため、見せかけの魅力で勝負する人がいない、健全で誠実な出会いの場が保たれています。

全員が正直な情報をもとに活動しているからこそ、誠実で真面目な男性もきちんと評価され、平等に婚活ができます。恋愛市場では埋もれてしまいがちなあなたの人柄が、結婚相談所ではしっかりと見てもらえる環境が整っているのです。

全員が結婚を目的にしている

結婚相談所の会員は、全員が「本気で結婚する」という目的を持って入会しています。入会金や月々の会費も男女で平等に設定されており、「お金を払ってでも理想のパートナーに出会いたい」という、自立した真剣な人だけが集まっているのです。

もちろん、「婚前交渉NG」。そのため経験人数が多いだけ、もしくは体目的の軽い男性は、結婚相談所では評価されません。むしろ、交際経験がなくても誠実で真面目な人ほど女性から信頼され、自然と人気が集まる環境が整っているのです。この、「婚前交渉禁止ルール」は、真面目な男性にこそメリットが大きく、相談所独自の利点です。

ぱんだ
ぱんだ

婚前交渉NGじゃ相性が合うか不安……と感じるちみは、この記事を読むぱん! ナレソメの「夜の営み」講師がちみの疑問を解消してくれてるぱんよ!

入会から成婚までをプロが伴走

結婚相談所では、会員1人1人に仲人(プランナー)が付き、婚活全体をサポートしてくれる仕組みになっています。

仲人は、事務的な手続きやお見合いのセッティングだけでなく、デートのアドバイスやプロポーズの方法まで、婚活に関わるあらゆる場面であなたを支えてくれる心強い伴走者です。
特に、結婚相談所ナレソメ予備校プランナーは、「体臭」や「スキンシップの取り方」など、普通なら相談しづらい男性のセンシティブなお悩みにも寄り添える力と経験があります。

1人で頑張らなくて大丈夫。それこそが、恋愛初心者にとって結婚相談所が安心できる一番のメリットと言えるのかもしれません。

恋愛未経験者におすすめの結婚相談所の特徴

しかし、結婚相談所とひと口に言っても、サービス内容やサポート体制は企業によってさまざまです。

恋愛経験が少ない人にとって安心して活動できる結婚相談所には、どのような特徴があるのでしょうか。ここからは、恋愛未経験者に優しい結婚相談所のポイントを、具体的にご紹介していきます。

恋愛未経験者に対する理解がある。

まず、恋愛未経験者に対する理解がある結婚相談所を選ぶことが何よりも重要です。サポート体制や仲人の姿勢によって、婚活の進み方や安心感は大きく変わるのです。

例えば、「いい人に出会いたいから」とハイスペック層向けの結婚相談所に入会してしまうと、仲人が恋愛未経験者の気持ちやつまずきやすいポイントを理解しておらず、十分なサポートが受けられないこともあります。

その点、次世代の結婚相談所「ナレソメ予備校」では、交際経験がない男性限定の「チェリープラン」を用意しています。

チェリープランは「婚活をどこから始めればいいか分からない」「外見やコミュニケーションも含めてサポートが欲しい」といった声に応える内容で、未経験者から高い支持を得ています。

ナレソメ予備校の成婚退会率は81.5%と非常に高いのですが、実は中でも最も成婚率が高いのが、このチェリープラン。女性と付き合ったことがない多くの男性が、このプランを通じて理想のパートナーと出会っているのです。

このように、恋愛未経験者に特化したプランがある結婚相談所を選ぶことで、恋愛未経験者でも安心して婚活を始めることができます。

ぱんだ
ぱんだ

チェリー男性会員様ウェルカム! って明言しているプランナーもいて、どんな悩みも安心して話せるぱん! 引け目を感じずに活動できるのは心強いぱんね

「スキンシップ」や「夜の営み」についても相談できる。

次に大切なのが、女性との「スキンシップ」や「夜の営み」について、安心して相談できる環境が整っていることです。

結婚相談所では婚前交渉が禁止されているため、成婚退会後に初めてそうした関係に向き合い、トラブルが起きる可能性があります。また、特に恋愛未経験者の場合は、成婚以前に「スキンシップの取り方がぎこちない」「距離感が不自然」といった理由で、交際がうまくいかずに断られてしまうこともあるのです。

結婚相談所の中には「そういう話はタブー」として、性や身体的な関係についての相談を避けるところも少なくありません。しかし、これは結婚後の生活に直結する大切なテーマ。偏見なく真剣に向き合ってくれる相談所を選ぶことが重要なのです。

例えばナレソメ予備校では、恋愛や結婚生活に必要な知識を学べる「ナレソメゼミ」を開催しています。

中でも、恋愛経験が少ない方におすすめなのが「yuzukaゼミ」。スキンシップや性に関する話題をオープンに学べる場で、全体・男性専用・女性専用の3つのオープンチャットを通じて、安心して交流・相談ができます。

失敗しないボディタッチのコツや、キスのタイミング・方法など、交際に必要な知識を実践的に学べるため、恋愛初心者でも自信を持って関係を築く準備ができます。

ぱんだ
ぱんだ

yuzukaは恋愛エッセイストで、性のエキスパートなんだぱん。どんなディープな相談にも答えてくれるから、遠慮せずゼミを活用してほしいぱんね

「ファッション」について相談できる

自分ではなかなか客観的に判断しづらい「ファッション」も、婚活においては重要な要素の1つ。服装や身だしなみについて相談できる人がいる結婚相談所を選ぶことが理想的です。

女性と出会うためには、まずはプロフィール写真で「この人、すてきかも」と目に留めてもらうことが大切です。そのためには、自分に似合う眉毛や髪型、服装を整えることが効果的なのです。

とはいえ、「何をどう変えればいいのか分からない」「自己流でなんとなく写真を撮ってしまった」という方も多いはず。準備不足のままお見合い写真を撮ってしまうと、申し込みがゼロということも十分あり得ます。

ナレソメ予備校では、対面またはオンラインで専任スタイリストによるファッションコンサルを受けることができます。

事前のヒアリングやショッピング同行を通じて、お見合い写真の撮影前はもちろん、デートや普段のお出かけでも自信が持てるスタイルを整えてくれます。「見た目に自信がない」「何を着ればいいかわからない」という方でも、プロのサポートがあれば安心して婚活に臨めますよ。

同じ立場の仲間と情報交換できる「コミュニティ」&「イベント」がある

婚活はときに孤独を感じるもの。だからこそ、同じ結婚相談所で活動している仲間と情報交換できる場があることは、意外と大切です。

仲人には少し話しづらい内容、例えば「お見合いで話が盛り上がらず悩んでいる」「断られた理由に納得できずモヤモヤしている」といったことでも、同じ立場の会員同士なら、気軽に友達感覚で話すことができます。

心が折れそうになったときも、同じ悩みを共有できる仲間がいれば、励まし合いながら前向きに婚活を続けることができるのです。

ナレソメ予備校では、「男子会」「入塾式」「マッチングパーティー」など、リアル・オンライン両方で会員同士が交流できるイベントが定期的に開催されています。

こうしたコミュニティがあることで、婚活が「独りぼっちの勝負」ではなく、「仲間と支え合いながら挑む勝負」へと変わるのです。

成婚後にもサポートがある

恋愛未経験者にとっては、成婚後の生活も初めてのことばかり。長く幸せな関係を築くためには、成婚後のサポートがある結婚相談所を選ぶことが安心材料になります。

結婚後に直面する課題は、夫婦関係の築き方、妊娠・出産の計画、住まいの購入、資産形成など多岐にわたります。こうした悩みを相談できる場所は意外と少なく、夫婦だけで抱え込んでしまうと、すれ違いや不安が積み重なり、生活がぎくしゃくしてしまうことも。

ナレソメ予備校では、成婚後の会員向けに「イトナミ」というサポートプログラムが用意されています。

イトナミでは、コラムや動画によるナレッジの共有に加え、Zoom会議やオープンチャットといった、気軽に相談できる場が用意されています。

「結婚はゴールではなくスタート」という考えのもと、恋愛未経験者でも安心して結婚後の人生を築いていけるよう、実生活に寄り添ったサポート体制が整っているのです。

ぱんだ
ぱんだ

ナレソメのモットーは「結婚・婚活を通してQOLを上げる」なんだぱん。だからこそ、成婚しておしまい! じゃなく、今後50年続く幸せを見据えてさまざまなサービスを展開しているぱんね

まとめ:彼女いない歴=年齢の男性も諦める必要はない!

いかがでしたでしょうか?

恋愛経験がなくても、結婚相手としては誠実さが評価され、モテる可能性は充分にある。そして、その可能性を最大限に引き出すためには、恋愛未経験者へのサポートがしっかり整った結婚相談所を選ぶことが大切です。

「生涯のパートナー」や「結婚相談所」という言葉に、最初は驚いたかもしれません。しかし実際に、ナレソメ予備校では多くの恋愛未経験者が理想のパートナーと出会い、幸せな一歩を踏み出しています。

恋活で消耗するよりも、結婚というゴールに向けて、安心できる環境で一歩を踏み出すほうが、あなたらしい幸せに近づけるはずです。「彼女いない歴=年齢」だからこそ、ナレソメ予備校での婚活が、未来を変えるきっかけになるかもしれません。

入会をしなくても大丈夫。気になる方はお気軽に、無料相談にてお待ちしております!

ナレソメノート編集部

▶無料相談って何をするの? という方はこちらの記事と動画もチェック!

編集部
執筆者 編集部
ナレソメノート編集部は、専門知識や経験を活かして質の高い記事作成に取り組んでいます。「結婚生活を通じて人生のQOLを向上させる」をテーマに、
続きを読む