【スタッフ紹介】結婚後の不安を先回り解決! ナレソメ独自の「マリッジチェック」の一翼を担う心理師プランナー・なつみさん

驚異の成婚率81.5%(2024年1〜12月実績。成婚率=成婚退会者数÷全退会者数)をたたき出す結婚相談所、ナレソメ予備校
他には類を見ない「火の玉ストレート」を連発するモテコンサル勝倉塾長を筆頭に、熱意あるスタッフが、日々会員様の婚活をサポートしている。

間違いなく今いちばんアツい相談所、ナレソメ予備校

それでは実際にナレソメ予備校に関わるスタッフたちはどんな思いを持って、どのような形でサポートに携わっているのか。本連載では今まで語られなかったスタッフたちの『ナレソメ愛』を紹介する。


今回お話を伺ったのは、ナレソメプランナー(仲人)のなつみさん。
国家資格である公認心理師の資格を持つ彼女はその専門知識を生かし、ナレソメ独自のサービスである「マリッジチェック」を恋愛心理学者・山崎さんと共に担当している。

マリッジチェックは以下の2種類があり、ナレソメ会員様のパートナーとして初めて経験する他社会員様からも「ここまで教えてもらえるとは!」と感嘆されるほど満足度の高い、人気のサービスだ。

なつみさんは柔らかで温かな口調と、ときにはっきりと核心をつくアドバイスを口にする性格で、多くの会員の心を支えてきた。

「私自身がナレソメ卒業生だからこそ、婚活中の不安はよくわかります。だから力になりたいんです」

そう語った彼女の、プランナーとしての思い、そして結婚に対する考えを伺った。

ナレソメ予備校の独自サービス「マリッジチェック」を担当

「私はナレソメに入社する前は、公認心理師・臨床心理士として病院の精神科で心理カウンセラーをしていました。
その経験があるからか、会員様の心に寄り添い、ご本人も気づかなかった内面や今後の結婚に向けてのアドバイスをする『マリッジチェック』のお仕事には、とてもやりがいを感じています」

なつみさんにナレソメ独自のサービス「マリッジチェック」について説明してもらった。

「マリッジチェックは大きく分けて2つあります。
1つは、真剣交際中のカップルで受けていただく『成婚前マリッジチェック』。
こちらは、ご結婚後のお2人の生活や関係をより豊かで幸せなものにするために、ご夫婦それぞれのコミュニケーションスタイルや愛し方の違いを分析し、アドバイスをするものです。

もう1つは、真剣交際ブレイクや離婚を経た方に1人で受けていただく『リトライ前マリッジチェック』。
こちらは、つらい経験をされた方に次こそ幸せになっていただくために、今度はどんな婚活をしたらいいのか、どんな方と一緒になったらいいのかなどの指針を示すサービスとなっております。

両方とも、ナレソメ予備校の会員様であれば受けられます。これらは学年主任で恋愛心理学者の山崎さんが考案したものなんですよ」

このマリッジチェックの土台として欠かせないのが、「マッチグラム診断」と「ラブスタイル診断」
これらも山崎さんが考案したもので、なつみさんにもバッチリ伝授されている。

「マッチグラム診断」とは、ナレソメ予備校が定義する「認知特性のクセによるコミュニケーションタイプ」分類だ。
ざっくりと「オキモチ」「サムライ」「ロボット」の3タイプに分類される。

出典:ナレソメ予備校公式サイト「自己理解カリキュラム」より

感情への寄り添い・思いやりを重視する「オキモチ」タイプ。
正確性・即時性・論理性を重視する「ロボット」タイプ。
目的意識が強く、一貫性や筋を重視する「サムライ」タイプ

3タイプはそれぞれの得意・不得意が違い、伝わりやすい言葉の使い方や態度などが大きく異なるというだけで、優劣はない。
そして、自分はどれに分類されるのか、お相手はどういうタイプなのか、さらにはタイプごとにどんな特徴があるのかを知っておけば、恋愛・婚活ではもちろん、日々の生活やビジネスシーンでもコミュニケーションエラーが起こりにくくなり、スムーズな人間関係構築に役立つのだ。

ナレソメ独自のマッチグラム診断を受けることで、ご自身への理解にもつながります。
自分のことがわからない、という方は意外と多いんですよ。
マッチグラムはグラデーションです。100%オキモチ、100%ロボットの人はなかなかいません。自分の傾向を把握して、相手とのコミュニケーションに生かすといいでしょう」

次の「ラブスタイル診断」とは、「結婚に対する期待」を6要素で分析したもの。
カナダ人心理学者の「恋愛色彩理論」をもとに、婚活に最適化している。

出典:ナレソメ予備校公式サイト「自己理解カリキュラム」より

「いわゆる親友のような関係性を望むのか、それとも嫉妬心や独占欲が強いのかなど、恋愛・結婚に求める関係性は人によって全く違います。
6要素のうち、何が強いのかなどを診断して6角形の図で示し、カップルでどこが重なっているか、乖離があるかなどを見ていくと、違いや関係構築のコツがわかって学びになりますよ。
また、これはいわゆる『相性診断』ではありません。6角形の形がカップルで全然違っていても、『相性がいい・悪い』と単純に判断されるわけではなく、あくまで2人の間にどんな違いがあるか、どんなコミュニケーション方法を取れば円満な関係を築けるかなどのヒントを得るためのツールです」

これら「マッチグラム診断」と「ラブスタイル診断」の結果を踏まえ、面談で直接ヒアリングしながら様々な指針を示すのが、マリッジチェックというわけだ。

「成婚前マリッジチェック」で、未来の夫婦関係の不安を解消

成婚前マリッジチェックについて、もう少し詳しく聞いてみよう。

「カップルで受ける成婚前マリッジチェックは、一方がナレソメ会員様であれば(※)お相手が他社の会員様であっても受けられます。面談時間は1回50分です。
サクッとプランは対象外

どんな方がいらっしゃるかというと……1つは、成婚退会を控えて『ここが不安』『ここだけ心配』など、お相手と結婚する上でネックに感じていることがある方ですね。例えば会話や、言葉、態度など、様々です。
反対に『順調すぎて不安』という方も。ここまで問題がなかった分、結婚後に何か大きなことが起こったときにどうなるのか? と考えている人も来られますよ」

専門的な知識と診断、丁寧なヒアリングで導き、すっきりして帰っていく人ばかりだそうだ。

「自己理解を深め、さらにお相手のことも理解することで、不安がちょっとでもなくなり、前向きになっていただけるようにと願いながら面談しています。どんなささいな不安でも、大きな不安でも大丈夫。安心して、ぜひ受けてみてください。

また、私自身もナレソメ予備校の卒業生なんです。黎明期のナレソメで活動して結婚しました(笑)。だから、結婚相談所ならではの話題や悩みにもリアルな目線でお話しする自信があります」

ナレソメ予備校で出会った夫と、現在はのどかな町で仲良くのんびり暮らしているというなつみさん。しかし、成婚後のけんかも多かったそう。
その原因を、今のなつみさんはこう分析した。

「やっぱり、夫と私でマッチグラムもラブスタイルも全く違うからだと思うんです。でも、違うから悪いということではありません。今ではお互いのコミュニケーションの特徴を勉強して、誤解を避けたり相手が喜ぶことをしたりで、むしろ補い合える関係性になれました。
だから、相手と全然タイプが違うな……と悩んでいる方も凹む必要は全くないので、ぜひ成婚前マリッジチェックを受けて、より深い関係を構築するためのポイントを見つけてほしいです。
実際にけんかをしていた時期を乗り越えた私が、経験も踏まえてコツをお話ししますよ(笑)」

他には「このままだと真剣交際ブレイクしてしまうかもしれない!」と追い詰められている人も、成婚前マリッジチェックに駆け込むことがあるそう。

「せっかく真剣交際に進むほど好きになれた方なのに、ボタンのかけ違いや強い不安でブレイクしそうな方もよく受けに来られます。今お2人の間に何が起きていて、エラーの原因はなんなのかを専門的な知見で解決するお手伝いをしています。
よくあるのが、マッチグラムとラブスタイルが違うがゆえのすれ違いなんですよね。お互い好き同士なのに、もったいないこともあります。

自分が当たり前だと思っていることを、相手は当たり前だと思っていない……そんなときに、原因はこうですよ、ここが違うからですよと面談で掘り当てることで、すっきりされて成婚する方も多いです。一方で、わだかまりがなくなってスパッと次のご縁に向かう決心がつく方も。ご自分で納得して道を選べたら、それはそれで悪いことではないですよね」

専門家の目線で原因を究明し、迷いを晴らし、行動の指針となる。
さらに、今後起こりうる2人の問題についても先回りして予想・理解し、心の準備をしておく。「成婚前マリッジチェック」とは、そんなサービスなのだ。

再出発するあなたをそっと応援する「リトライ前マリッジチェック」

次に、1人で受ける「リトライ前マリッジチェック」について。こちらは現在、なつみさんがメインで受け持っている。

「真剣交際ブレイクしたり、離婚経験があったりなどで、落ち込んでいる方が多くいらっしゃいます。
人はつらいとき、最初のうちは原因をお相手の中に探そうとする生き物なんですが、相手要因と同じようにご自分の中に原因を探すのも、次の幸せをつかむためには大切なこと。
『リトライ前マリッジチェック』では一緒に自己分析をして、自分にできることはなんだろう? と意識を変えていくことを1つの目標にしています」

どんな人間関係においても、相手の性格を変えるのは難しい。しかし、自分で自分を変えることはできる。
自分の特性を知り、受け入れて、「あ、次はこうやって行動すればいいんだ」とハッとする瞬間が、きっとリトライ前マリッジチェック中にあるだろう。

「プロフィール公開前に来られる方もいれば、ブレイク直後に来られる方も。緊急で受けることも可能なので、少しでも興味があれば担当プランナーやコンサルに言ってみてください。

こちらもやはり、マッチグラムが違う方とのコミュニケーションでつまずいてブレイクしてしまった方が多いですね。オキモチ、サムライ、ロボットで全然違いますから。
お相手を頼りなく感じてビシバシ言っていたらブレイクしてしまったとか、お相手が非合理的で理解できず、ブレイクしたとか……。
これらも、マッチグラムの知識を知って自己理解を深めていればきっと回避できた部分も多かったと思うんです。ぜひ知識を吸収するつもりで来ていただけるとうれしいです」

相談に来る人の人柄もお悩みも千差万別。マリッジチェックの面談は大変な仕事だと思うが、なつみさんは強いやりがいを感じているという。

「自分のことをご本人が理解して、『今この思いがあることに初めて気づきました』『新しい自分を発見できました』と言ってくださるときがすごくうれしいです。
自分のことがよくわからなくなってしまっているとか、自分も相手も深く知りたい方はぜひ受けてみてくださいね。
今までいい子で生きてきて、本当の自分がわからなくなっている方。いろいろ我慢してきて頑張ってきて、婚活でも自己主張できず迷走している方……。どんな人でも、きっと次の行動に向けてすっきりできると思います」

プランナー名は「癒しのなつみ」。不安が大きい人は、私のところに来てください

プランナー業務についても聞いてみたい。なつみさんの二つ名は「癒しのなつみ」だが、どんなことに気をつけているのだろうか。

「私が担当する会員様の中には、不安な気持ちが大きい方や自信がない方、いわゆる『メンヘラ』な方も結構多い印象です。
そういう方たちに、言葉を尽くしてしっかりと寄り添うことを意識しています。ただでさえ婚活はしんどいことも多いもの。経験者だからこそ、繊細な心を支えたいと思っています。
LINEの返信1つ取っても、ズバズバと端的に言うというよりは、時間をかけて丁寧に長い文章で返すことが多いかもしれません。面談でもそうですね。たまに、『背中から刺しますよね』なんて会員様に言われることもありますが(笑)、言うべきことはちゃんと言う、愛あるマジレスをする! というのももちろん意識していますよ」

「癒し」の名の通り、なつみさんの基本スタイルは優しく柔らかい、包み込むようなコミュニケーションだ。けれども必要とあらばマジレスも辞さない芯の強さがうかがえる。

そんな彼女に、今までプランナーとして働いてきてうれしかったことはなにかと聞けば、こんなことを話してくれた。

「そうですね、幸せに退会されるご様子は何度見送ってもうれしいです。精一杯活動して、ご自分の力で幸せになりにいく姿勢がとてもすてきですし、私と一緒に活動してくださって巣立っていく様子を見守れるのはプランナー冥利に尽きますね。
思い悩みがちな方、不安が大きい方は、ぜひ私のところへ来てください。一緒に幸せをつかみましょうね」

現在は結婚4年目。1人ではいろいろ考え込みがちだけど、夫といると気が抜ける

もともと、自身も「不安になりがち」「考え込みがち」だったと話すなつみさん。
心理学を学ぼうと志したのも、なぜ自分は考え込んでしまうのか? という疑問の答えを探したことがきっかけだったそうだ。

そんな彼女に、結婚して良かったことを聞けば、「家に人がいるだけで気分転換になるところ」だと答えてくれた。

「1人だと延々考えてしまいますが、夫がいればいい意味で気が抜けます(笑)。一緒に生活する人がいれば、今日は一緒にこのお酒を飲もう! とか、ホットプレートでご飯を作ってみようとか、明るい計画も立てやすいです」

結婚したら、日々が明るくなる――。そんなお相手とのご縁をつかむために、ぜひナレソメ予備校に来てほしい人はどんな人だろう。

「個人的な意見ですが……例えばご自分が育ってきた家庭が、ご自分の考える『正解』じゃなかった方ですね。それでも私は幸せになるぞ! と思っている方、一歩踏み出す勇気が欲しい方はぜひナレソメ予備校にいらしてください。プランナーにも様々なタイプの人がいて、恋愛心理学的な知見からのアドバイスも受けられます。

私自身、ナレソメ予備校への入会をめちゃめちゃ迷って(笑)、勢いで入りました。だから、入会を迷われる気持ちはとてもわかります。でも、最初の一歩さえ踏み出せれば、きっと大丈夫。ここには、あなたをサポートする人がたくさんいますよ」

専門的な知識を駆使したアドバイスから、丁寧な心への寄り添いまで、ナレソメでのサービスにはある。
婚活に不安な気持ちを抱えている人も、なつみさんと進むならきっと怖くはないだろう。

ナレソメプランナー陣と。真ん中がなつみさん

ナレソメノート編集部

▶無料相談って何をするの? という方はこちらの記事と動画もチェック!

編集部
執筆者 編集部
ナレソメノート編集部は、専門知識や経験を活かして質の高い記事作成に取り組んでいます。「結婚生活を通じて人生のQOLを向上させる」をテーマに、
続きを読む